[かに料理レシピ] カニ鍋

[かに料理レシピ] カニ鍋

はじめに

寒い冬には定番のお鍋♪
簡単に作れてとっても美味しい♪ カニをふんだんに使って深みのある味に!
野菜のうまみとカニのうまみが混ざり最高です。見栄えも豪華なので華やかな鍋パーティーになること間違いありません。
カニの出汁とお野菜の甘みで〆の雑炊は最高!

ポイント

タラやつみれなどを入れても美味しいですが、シンプルなお鍋がお好みならカニとお野菜だけでも十分です。
ちゃんこ鍋や鳥団子鍋とはまた違った上品な味のお鍋ですね。
ベースとなる汁を作る際、ダシのもとは入れなくても全然OK!白菜から結構水分が出るため、汁は多少濃いめでも大丈夫です。
忙しい時などは市販の寄せ鍋のもとなどを使っても良いですね。
蓋をして煮込む際に、私はコクが出るよう甘口の日本酒を振りかけます。
シャキシャキのネギがお好きな方は最初からネギを入れて煮込まず、完成時に少し火を通す程度でOKです。
三つ葉と一緒にいただくと風味UPです。

材料/調味料

(材料4人分)

  • ズワイガニ…適量
  • 白菜…適量
  • シイタケ…4個
  • 長ネギ…1本
  • シメジ…1株
  • ニンジン…適量

(調味料)

  • 白だし(ヤマサ昆布つゆ白だし )…適量
  • ダシのもと(味の素ほんだし)…少々
  • 醤油(丸大豆醤油)…少々
  • 日本酒(白鶴まる)…少々

作り方

1.土鍋に白だし、水、醤油、酒、ダシのもとを味見をしながら適量入れ火にかける。
IMG_6640

2.白菜(ざく切り)、長ネギ(斜め切り)、シメジ(小房に分ける)、人参(斜め切りスライス)、しいたけは味がしみやすくするため、かさの中央に切り込みを入れる。

IMG_6623

IMG_6624

3.お鍋が沸騰したら切った野菜を入れその上にカニを乗せる。
IMG_6629

IMG_6627

4.日本酒を少々振りかけ蓋をして煮えたら完成。
IMG_6632

まとめ

お鍋はやっぱり土鍋とカセットコンロがグッド。我が家はタラチリ鍋や湯豆腐、寄せ鍋が多いのですが、カニが手に入ったらお鍋でいただきます。
カニを食べているときは無言になりますが、それでも冬はおいしいカニ鍋が大好物。
普段野菜をあまり食べない子供たちも、カニ鍋の野菜なら文句も言わずによく食べます(笑)

2023年かに通販最新ランキング
page top