[かに料理レシピ] カニ茶碗蒸し

[かに料理レシピ] カニ茶碗蒸し

はじめに

ふわふわでとろーん♪ 自宅で簡単に料亭の味を再現!出汁たっぷりのかにのゆで汁を使った茶碗蒸しです。
お子様にも食べやすい超簡単定番レシピです。

ポイント

茶碗蒸しは火加減がとても大切です。今回は少し柔らかめでしたが見事成功しました!
今回は卵はこしていませんが、こし器があるようであればよりきめ細やかになると思います。
通常の茶碗蒸しはしいたけや鰹節などで採っただし汁を使いますが、かにのゆで汁でチャレンジしました。
かにの風味たっぷりの出汁が出ていて、しかも手間いらずですね!
銀杏や鶏モモ肉、カマボコを入れると更においしく豪華に。湯のみ茶碗で作ると、とっても和風で見栄えも良いですね。

材料/調味料

(材料4人分)

  • ズワイガニ(タラバガニ)…適量
  • 卵…2個
  • カニのゆで汁…2カップ(200ml×2)
  • 三つ葉…適量

(調味料)

  • 白だし(ヤマサ昆布つゆ白だし)…大さじ2杯

作り方

1.卵を2つボールに白だしを大さじ2杯を入れよくかき混ぜる。
卵を2つボールに白だしを大さじ2杯を入れよくかき混ぜる。

2.ズワイガニ、タラバガニを茹でた茹で汁を2カップ分取り、冷ます。
ズワイガニ、タラバガニを茹でた茹で汁を2カップ分取り、冷ます。1

ズワイガニ、タラバガニを茹でた茹で汁を2カップ分取り、冷ます。2

3.白だしを入れて溶いた卵とカニのゆで汁を混ぜ、その中にカニを適量入れお茶碗に流し込む
白だしを入れて溶いた卵とカニのゆで汁を混ぜ、その中にカニを適量入れお茶碗に流し込む

4.蒸し器を用意し茶碗を並べ蓋をし、3分程度強火の後12分程中火で蒸す。
蒸し器を用意し茶碗を並べ蓋をし、3分程度強火の後12分程中火で蒸す。1

蒸し器を用意し茶碗を並べ蓋をし、3分程度強火の後12分程中火で蒸す。2

蒸し器を用意し茶碗を並べ蓋をし、3分程度強火の後12分程中火で蒸す。3

蒸し器を用意し茶碗を並べ蓋をし、3分程度強火の後12分程中火で蒸す。4

5.三つ葉を添えて完成。
三つ葉を添えて完成1

三つ葉を添えて完成2

まとめ

写真はお茶碗3つですが、内容量としては4人分あります。ちょっと多めで満足感もアップ♪少し柔らかめでしたが塩加減もばっちり。今回、初めて作りましたが大成功です!
写真の蒸し器はイトーヨーカドーで1,000円程度で購入したもので、フリーサイズです。お鍋に3cmほど水を入れ、蒸し器を装着するだけの簡単優れモノです。

2023年かに通販最新ランキング
page top