蟹味噌って何?
蟹味噌はカニの肝臓と膵臓です。
カニの場合、臓器が別々ではなく、肝膵臓と呼ばれるひとつの臓器で「中腸腺」とも言います。消化吸収を助けたり、栄養分の貯蔵をする器官なので、カニの食べていた物や、生息地によって蟹味噌の色や味に違いが出るくるのです。黒っぽい蟹味噌は、海藻類を多く食べ、オレンジ色の蟹味噌は海貝類を多く食べています。
カニの場合、臓器が別々ではなく、肝膵臓と呼ばれるひとつの臓器で「中腸腺」とも言います。消化吸収を助けたり、栄養分の貯蔵をする器官なので、カニの食べていた物や、生息地によって蟹味噌の色や味に違いが出るくるのです。黒っぽい蟹味噌は、海藻類を多く食べ、オレンジ色の蟹味噌は海貝類を多く食べています。