食べたくなる蟹の夢、夢占いではどんな意味?
カニを食べる夢を見たことがある、という人はいますか?カニを食べる夢を見ると、現実でもついついカニを食べなくなってしまうものです。
夢、はそのときどきの自分の心理を表すものです。カニにまつわる夢も自分の心を表して、内容によっては自分に対する警告を促しているものもあります。
今回はカニにまつわる夢占いをご紹介します。
カニの夢は無意識な防衛本能の象徴
カニは硬い殻を持っていることから、強い防衛本能を示します。カニの夢を見るということは、カニの殻のように硬いもので自分をガードしているということです。自分でも意識していないところで、他人に対して壁を作り、受け入れることを拒んでいることを示しています。
またカニは他者を攻撃するためのハサミを持っています。そのため他者への攻撃や他者とのトラブルの象徴ともされています。
このように「硬い殻を持つ」ということからマイナスの解釈をされることが多いカニの夢ですが、カニは多くの解釈ができるためプラスの解釈もあります。それは生命と母性に関する解釈です。カニは月の満ち欠けによって多くの卵を産むため、生命の発展や母性本能の高まりといった解釈もされています。
またカニに限らず、甲殻類は全て同じような意味合いを表します。そのため同じ甲殻類であるエビの夢なども、同じ心理を示しています。
カニを食べる夢
カニを食べる夢は、女性であれば母性本能が高まっていることの象徴です。年下や少し頼りない男性に惹かれることが多くなるでしょう。
またカニを食べる夢は、病気などの災難から回復するということの暗示でもあります。病気の人が全快したり、試験に合格したりといい結果を引き寄せる夢ともされています。
カニが脱皮する夢
カニが脱皮する夢は生まれ変わりの予兆です。カニの殻は硬いですが、今までうまく行かなかったことがうまく行くようになったり、自分の将来を良くしてくれるような新しい人との出会いがあったりと、新しい何かを示しています。
たくさんのカニが出てくる夢
防衛本能を示すカニがたくさん出てくる夢は、防衛本能が過剰になっていることの暗示です。人に対する警戒心が強くなっているため、人と上手く接することができなくなっています。異性に対してのガードも強いため、恋愛もうまく行きません。
あまりに防衛本能が強いと、周囲から自意識過剰と認識されてしまう場合もあります。仕事場や学校などで孤立しないように、ときにはガードを緩くすることも必要です。
小さなカニが出てくる夢
小さなカニが出てくる夢を見た人は、恋愛に臆病になっている証拠です。積極的になることができずに、せっかくの恋のチャンスを逃してしまっています。
傷つきたくないと思っているため、なかなか恋愛に踏み切ることができません。傷つく勇気を持って、積極的にアプローチができるようになりましょう。
カニのハサミに挟まれる夢
カニのハサミに挟まれる夢は、防衛本能の強さがトラブルを招くことを意味しています。対人関係の悪化が精神的苦痛となり、体調に影響を及ぼすことの警告です。特に職場での対人トラブルの場合には「出社したくない」という意識の表れでもあります。
また、カニのハサミは攻撃も意味しています。そのため、誰かの手酷い反撃に遭った場合も、カニのハサミに挟まれる夢を見ることがあります。相手には常に敬意を払い、甘く見ないようにしましょう。
おわりに
自分の心の中を映す夢ですが、カニが出てきた場合には一般的に対人関係のトラブルに遭う予兆となっています。人を受け入れることを拒んでいるということの証拠でもあるため、もう1度自分の対人関係について色々考えてみる必要があるでしょう。
一方で好転を示す場合もあり、解釈が難しい夢です。カニが出てくる夢を見たら、まずは冷静になって自分の置かれている状況や立場などをじっくり考えてみましょう。